運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-06-05 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

実際、河川において砂利採取を希望する場合には、砂利採取業者は、砂利採取法第十六条に基づく採取計画認可及び河川法二十五条における土石等採取許可河川管理者から受ける必要がございます。おのおのの許可は、直轄区間については国、県管理区間については県が許可いたしまして、砂利採取料は、直轄区間も含めてすべて県に納受される仕組みでございます。  

甲村謙友

2001-11-20 第153回国会 衆議院 環境委員会 第3号

広田政府参考人 兵庫県は、県が認可した採取計画、これに即した採取方法事業者が行っていないということで、事業者に対し、本年の八月、採石法第三十三条の十三第二項の規定により、堆積した土石等の撤去を命じたところでございます。  採石法では認可計画遵守義務というものが課せられておりますので、日ごろの指導監督により問題があれば速やかに適切に対応すべきものというふうに考えております。

広田博士

1998-09-22 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第6号

中川国務大臣 まず前提条件としては、五十年間で五千億円を林野・土地あるいは土石等で収入を上げるということで、毎年平均二百五十億円ということになるわけでありますが、その根拠は、ここ数年、大体五、六百億円ぐらいの年間の売り上げの実績がある、しかし、ここにきて若干下がりぎみでもございますし、こういう経済情勢でございますから、非常にかた目に見て二百五十億円。  

中川昭一

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

(資料を示す)「立入禁止 2・4・5T剤を埋没してありますので、囲いの内に入ったり、土石等採取をしないでください。 佐賀営林署」と書いてありますのでも、これは歩道の側には向いていないんです。だれも通らない佐賀県の方に立て看板が向いています。そしてまた、立ち入り禁止のくいも細いし、細いロープであります。

三重野栄子

1991-04-18 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それからその他土石等がございますが、土地につきましてはこれは市街地内の土地とかそれから都市の近隣にもございますけれども、こういうものを処理するわけでございます。その場合は高地価地域土地から低地価のところへ事務所等の移転をやりながら処分をしていくというようなことを基本に考えております。

小澤普照

1984-04-19 第101回国会 衆議院 本会議 第19号

具体的内容としましても、湖辺地域における土石等採取あるいは工作物新築など、環境破壊をもたらすおそれのある行為についての制限規定を提案しております。これは従来の環境行政の考え方を一歩前進させたものとして、私たちも高く評価しておりました。  ところが、この本法案は、法案名も「湖沼水質保全特別措置法」として、湖沼水質保全に限定をしてしまいました。

天野等

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

県からも強い御要望がございましたので、五十八年度におきまして予算措置を講じまして、その土石等あるいはごみなどの除去は行ったわけでございます。本年につきましても若干残余があって、できればその補助を継続してほしいという御要望もあるようでございますので、よく県庁と協議をしてまいりたいと思っております。  

渡邉文雄

1976-10-19 第78回国会 参議院 法務委員会 第3号

沢を埋める土石等の費用は別といたしまして、私どもで調査いたしましたところ、その沢を埋めると水の流れが変わると、水の流れが変われば洪水も起こるであろうということから、遺憾ながらその御提示は受けられないということになりました。そういう水の問題が一つございます。  それからその次には、収容者教育の問題がございます。最近は、いわゆる矯正教育ということで、教育を盛んにしようということに相なります。

石原一彦

1973-04-03 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

ここでも、「何人も、開発保全航路内において、みだりに、船舶、土石等物件を捨て、又は放置してはならない。」こうあるのですよ。こうありますけれども、なかなか海上保安庁にしても監視体制が十分じゃないと思うのです。とにかく捨てようというほうは、見つからないようにやみ夜に乗じて捨てるわけですから、あなたのほうはそれを取り締まろうと思っても、神戸港で取り締まったようなわけにはなかなかいかないわけです。

松本忠助

1971-04-13 第65回国会 参議院 内閣委員会 第12号

足鹿覺君 河川法第二十九条及び同法施行令第十六条の四、第十六条の八の規定によると、河川流水の方向、清潔等について、河川管理上支障を及ぼすおそれがあった行為で、しかも土石ごみ、ふん尿その他汚物、廃物を捨てることを禁止し、かつ、汚濁されるおそれのあるものが付着した物件を洗浄することや土石等を堆積する行為についても許可が必要であると規定されております。

足鹿覺

1968-05-14 第58回国会 衆議院 商工委員会 第28号

多治見説明員 私の先ほどのお答えがちょっと足りなかったかもしれませんので、ちょっと補足させていただきますが、二十五条の「土石等採取許可」につきましては罰則がございません。これはお話のとおりと思うのでございます。この点につきましての窃盗罪成立云々につきまして問題があるような御意見も一部にございます。

多治見高雄

1968-05-14 第58回国会 衆議院 商工委員会 第28号

堀委員 そこで、今度は河川局の方に伺いますが、河川法第二十五条に、「土石等採取許可」というのがあって、「河川区域内の土地において土石(砂を含む。以下同じ。)を採取しようとする者は、建設省令で定めるところにより、河川管理者許可を受けなければならない。」云々、こう書いてありますね。

堀昌雄

1967-09-07 第56回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

また本年は西日本の災害にいたしましても、今回の災害にいたしましても、いま武内さんの御指摘のように、非常に集中豪雨に対しまして土石等の流出による被害が非常に多いのでございます。この前の七月豪雨によりますと、そのがけくずれ、土石流被害で実に死者の八割が出ているのであります。

西村英一

  • 1
  • 2